2021/03/29 11:02
モダンな要素がたっぷりの着物姿の絵や、日本の美しい風景を楽しめます。「盃を持つ女」「月に美人」泉 鏡花 『愛染集(あいぜんしゅう)』(表見返し) 装幀概要大衆文化が花開いた大正から昭和初期にかけて、「画...
2021/03/26 10:36
概要トーハクの桜 今年も巡ってきました東京国立博物館は、春の恒例企画「博物館でお花見を」を開催します。本館の各展示室では、絵画や陶磁器など、桜をモチーフにした様々な日本美術の名品に出会うことができ...
2021/03/09 11:00
友人のシーラさんがトークショーに登場!丹後ちりめん創業300年事業の締めくくりとなる展示会が、15日から9日間、東京日本橋の髙島屋さんで開かれます。 着物研究家のシーラ・クリフさんが丹後で選ばれた、...
2021/03/02 12:45
「着物っていつ着てるの?」「着物を着て何処に行ってるの?」趣味で着物を着ていることを話すと、こんなことを聞かれることがあります。実際、僕も、街中で着物を着ている人を見かけると、今日は何かあるのかな...